お灸のある風景
『ゆきつぼ』のペンネームで
イラストレーター・ライター
として活動している前川由美子さんが
彼女のfacebookで
お灸教室の紹介をしてくれました。
承諾を得たのでこちらに転載しますね。
今月26日から、私の友人の鍼灸師、順子さんが長野市でお灸教室を開催します😊
お灸に興味がある方はぜひ行ってみてください。
私も過去に順子さんのお灸教室を受けていますが、以前よりパワーアップしているとのこと✨
きっと充実の時間になるのではないでしょうか。
詳細のリンクを貼っておきますね〜。
(一般向けと妊活向けがあります)
一般向け
https://izumi-chiryouin.com/okyu-kyoushitsu/okyuu-next/
妊活向け
https://izumi-chiryouin.com/okyu-kyoushitsu/ninjutsu-okyuu/
以下は私とお灸🧡についてを
なんとなく少し振り返ってみようかと😄
お灸いいよと言っても、なかなかマイナーなものなのかな?じゃあそもそも私はなんでやってるんだっけ?ということなど。
興味ある人はお読みください(笑)
…
出会いは、そもそも亡くなった父がお灸をする人だった…というのがまず一つ。
母もセンネン灸などを自分でもやっていましたが、父の背中や腰によくすえてあげていたのを覚えています。
なので、お灸には私自身あまり抵抗がなかったように思います。
でも、別に大人になってから自分でやろうとは思っていませんでした。
それが、あるイベントでたまたま知り合った順子さんの職業は鍼灸師。その時は(私は鍼はコワイからいいや…)と思っていました😆
そしてその後、順子さん含む友人数人とフリーペーパーを作ることになり、その中の企画で「お灸ガール入門」という順子さんのページを、私がイラスト担当で作りました。(懐かしい!)
そのころにはお灸に興味がわいていて、順子さんのお灸教室を受け、更に夏休みの子どもと一緒のお灸教室もムスメと受けていました。
それから後は、自宅でしょっ中お灸タイムを設けています。
今では順子さんの治療院にも定期的にカラダのメンテナンスに行きますが、ちょっとした不調の時や、治療の後なども自宅で引き続きお灸をやっています。私がやっていると、時々ムスメも来て一緒にお灸しますよ😊あ、オットもたまに(笑)
で、結局なんでいいかって、「手軽で」「効く」からかなと思うのです(個人の感想です 笑)。
お灸、ホントおススメです。
そして、私が信頼して身体を診ていただいている順子さんのお灸教室も、とてもオススメですよ💓
前川さんの「家族の記憶」の中に
ご両親のお灸の風景があり
娘さんの「家族の記憶」の中にも
お灸の風景がある。
暮らしの中にお灸があって
受け継がれていく感じが
素敵ですね〜♪
お灸教室詳細はこちら
(一般向け)お灸教室NEXT
https://izumi-chiryouin.com/okyu-kyoushitsu/okyuu-next/
不妊カウンセラーが教える” 妊活お灸”
https://izumi-chiryouin.com/okyu-kyoushitsu/ninjutsu-okyuu/
締め切りは1月23日夜9時です!
メールマガジン登録はこちら